 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 

 
  
     
 
  
  
 
     
 
   

 
      
 
   
 
    
 
 
 
 
   
   
 
  
  
  
 
  
 
  
  
 
  
 
  
 
 
 
 
  
  
  
 
       
 
    
    

 
    
    
    
 
   
   
   
 
   
   
   
 
   
 
  
  
 
 
  
 
 
  
 
 一膳一汁三菜の配置
一膳一汁三菜の配置
 京都・奈良 食文化Map (月刊『学校給食』2016年11月号連動)
京都・奈良 食文化Map (月刊『学校給食』2016年11月号連動)


 
  
  食べ物と器の組合せを考える、しつらいの教材
食べ物と器の組合せを考える、しつらいの教材 
 
 
  
  
  
 
 摂津名所図会1巻(1796(寛政8年))には
摂津名所図会1巻(1796(寛政8年))には 
  
  左_御室花見 @ 京都府 仁和寺の御室桜
左_御室花見 @ 京都府 仁和寺の御室桜 
  
 
 
     
 
   

| 提供内容 | 年度 | 件数 (子ども食堂) | 提供数 (人数または点数) | 
|---|---|---|---|
| 食器 | 2017 | 19件 | 4,047 piece | 
| 2018 | 55件 | 12,346 piece | |
| 2019 | 34件 | 6,053 piece | |
| 2020 | 43件 | 8,589 piece | |
| 2021 | 62件 | 9,379 piece | |
| 個人用お弁当箱 | 2020 | 39件 | 約3,000 piece | 
| 2022 | 19件 | 約1,500 piece | |
| 消毒用アルコールボトル(1L) | 2021 | 63件 | 1,000本 | 
| 食育教材・メニューの配付 | 2020 | 39件 | 約3,000部 | 
| 2022 | 19件 | 約1,500部 | 
| 年度 | 媒体または学会 | タイトル (執筆に関しては、[ ] 内にページを記載) | 
|---|---|---|
| 2020 | 日本栄養改善学会学術総会 | 「企業における子ども食堂への関わり方の模索 ~景気変動の影響を踏まえた、業務委託の模索~」 | 
| 「企業における子ども食堂への関わり方の模索 ~企業による支援活動と、費用便益分析~」 | ||
| 「企業における子ども食堂への関わり方の模索 ~コロナウィルスの影響と対応を踏まえ~」 | ||
| 月刊【学校給食】 8月号 特集 | 「日本の貧困と子ども食堂の現状」[P.30-38] | |
| 「子ども食堂に関わる」[P.38-44] | ||
| 「子ども食堂、各地の取り組み」[P.58-61] | ||
| Yahoo!ニュース、 フジサンケイ ビジネスi | コラム「こども食堂で食や居場所フォロー」 | |
| 2021 | 日本栄養改善学会学術総会 | 「子ども食堂に通う「こども」における調理環境と調理経験の調査」 | 
| 年度 | 内容 | 件数 | 対象者数 (概算延べ人数) | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 2019 | 出前授業 | 39件 | ――― | 内容:食文化および環境関連 | 
| セミナー | 11件 | ――― | 内容:食育における、食文化および環境関係 | |
| 教材貸し出し | 8件 | ――― | 和食器および「季節のうつろいのすごろく」 | |
| 2020 | 出前授業 | 20件 | ――― | 内容:食文化および環境関連 | 
| セミナー | 6件 | ――― | 内容:食育における、食文化。環境およびICT関係 | |
| 教材貸し出し | 17件 | ――― | 和食器および「季節のうつろいのすごろく」 | |
| 教材提供 | ――― | 約5,000名 | おせちのペーパークラフト | |
| 2021 | 出前授業 | 38件 | ――― | 内容:食文化および環境関連 | 
| セミナー | 4件 | ――― | 内容:食育における、食文化。環境およびICT関係 | |
| 教材貸し出し | 12件 | ――― | 和食器および「季節のうつろいのすごろく」 | |
| 教材提供 | ――― | 約5,000名 | おせちのペーパークラフト | |
| 教材提供 | ――― | ――― | おせちの説明(英訳) Webサイトよりダウンロード (いただきます.info) | 
| 年度 | 媒体または 学会 | タイトル (執筆に関しては、[ ]内にページを記載) | 
|---|---|---|
| 2018 | 月刊『学校給食』 4月号 | 特集「備蓄食の食品ロス対策、 給食にリユース! [P.37-43, P.58-61] | 
| 日本食育学会 | 「学校給食において、防災備蓄食糧を活用した食品ロス対策プログラムの模索」 | |
| 2020 | 月刊『学校給食』 4月号~ | 連載「動画で食育」 | 
| 2021 | 月刊『学校給食』 連載 | 連載「動画で食育」 | 
| 日本家政学会 | 「学校給食と食育を活用した、食品ロス削減のための行動変容の模索」 | |
| 日本食育学会 | 「コロナ対応の食育教材、おせちのペーパークラフトによる行動変容と評価」 | |
| 日本栄養改善学会学術総会 | 「ICTを活用した食育に関する課題の調査』 | |
| 月刊『学校給食』 10月号 | 特集「SDGs・環境と食育」[P.42-45] | |
| 2022 | 月刊『学校給食』連載 | 連載「動画で食育」 | 
| 日本食育学会 | 「食品ロス削減給食と、主体的に取り組める ICT・VR を活用した食育事例」 | |
| 日本栄養改善学会学術総会 | 「食品ロス削減給食と、主体的に取り組める ICT・VRを活用した食育の開発と実践・調査 」 | |
| 月刊『学校給食』 特集 | 特集「食育で伝えるSDGs」[P.30-47,P.58-61] |